ほどほど老後で?まだまだ元気な“幸”齢者(高齢者)👴👩🦳
今年2025年は、夫じじが、目出度く?77歳の喜寿を迎えた
夫は、脳梗塞、心臓欠陥、糖尿病、腎臓が弱く、胃癌経験もあり、
通院して山のようにお薬を飲んでいる(笑)
でも、気持ちは元気⁉
全く病気のことは気にしていない
(少し頭が足りない?)(笑)
下手なゴルフも良く行く
まあまあ元気?毎日楽しそうだ!
後期高齢者となった私75歳も、旅行に行くから、元気な人だと思われるが?
胃腸や、呼吸器が弱く、すぐ扁桃腺が腫れ、お腹を壊し、
皮膚も弱い、アレルギーで蕁麻疹、湿疹が出るが
まあまあ元気?と思っている(笑)
体力がないから、動かず、ほとんど家にいる!
(散歩や運動は嫌い⁉家事は、良い運動になる?)
私のモットーは、動き過ぎない、食べ過ぎないこと⁉
体調を崩す時は、過ぎた時?
何事も腹八分が良いと思う
(皆さんのブログを拝見して、良く動き良く食べる方が多くて感心⁉)
私は、エネルギーが少ない?
(燃費が小さい?省エネか⁉怠け者!)
虚弱体質だと実感する
たまたま、図書館で見つけた本を読んだら、
老後は、無理をしない、頑張り過ぎない、「人生も八分目、ほどほど」が良い
いい加減でなく、「好い加減」でゆるりと豊かに暮らしましょうと!
私の考えと同じ!それで良いのだ?
<人生後半を「好い加減」にゆるりと豊かに暮らす方法>
この著者の本はお勧めです
私が思っていること、実践していることばかり⁉
「部屋や家を綺麗にすれば、心も整理できる」
精神科医が言うことだから、信用できるでしょ?
「無理なくできる、測るだけダイエット」
毎日体重計に乗るだけ、記録を付けなくても、数値を意識するだけで良い
本当に、これで私ばばは、何十年も体重変わらない、162㎝・51㎏
簡単だから、やってみてください!
「若い頃のように眠れなくても、心配なし」
私は寝付きは悪く、眠りも浅く、睡眠時間は短いが、特に問題ない
眠れないと気にするのは身体に悪い?
「悲観的に考えると、脳は衰えてしまう」
いつも、私は幸運と思うようにしている(笑)
研究では、楽観的な人は、悲観的な人より長生きするらしい?