定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

75歳からの医療費が1割から2割負担に!団塊世代は損❓

ニュースから(2019年12月の記載)


「政府は、団塊の世代が75歳以上になり始める22年以降、医療費の増加が加速すると見込む。国の借金が増えたり、現役世代の手取り収入を減らす保険料負担が重くなり過ぎたりしないように、窓口負担の原則1割から2割への引き上げを検討課題とする。財務省は、70~74歳は2割負担であることから、新たに75歳になる人から順次2割にする案を主張。」


それは、急速に進む高齢化社会に、国の財政も大変でしょう。
でも、そんなこと、優秀な官僚さん達は、昔から分かっていたはず?
団塊世代は年金も逃げ切り世代で良いと言われるけど、
人数が多いから、損していると思うこともありませんか?


私の場合を考えても、子育ての時、今のような支援なんてなかった
今は、子どもの医療費は無料ですよ、地域によって違うかもしれないが、東京都は0歳から中学生まで無料、所得制限もない。
子どもは結構熱を出したり、病院へ行くことも多かったが3割を払った。
教科書だって、集金があった気がする(自分が子どもの時も)
今は無料。
もちろん、児童手当なんて貰ったこともない。


私ばば(73歳 2023年5月追記)が子育てしながら、仕事を続けた時は
産休だけで、育休もなかったから、産後2か月もしないで働いた
(産前産後16週間だから、予定日より遅れると、大変!)
保育園も少なく、自分達で支援者(身内や個人)を探した
だから、専業主婦率高い❓
そして、私が就職した頃は、東京都は美濃部知事で、確か、老人は医療費無料だった。
(私も年取ったら無料になると思ったことを覚えている)
年金や、退職金も、私が退職する頃は金額がぐんと引き下げられて、少し前の世代の方を羨ましく思った。
(私の職場だと、平均年金月額は90代は30万、80代は25万、70代は20万)
10歳の違いが5万円も!
年金の受給年齢は、私の父の頃は55歳からだったのです。
まあ、定年も55歳だったのだから、今では考えられない。


高度成長社会の恩恵を受けたのは、全世代で、それを支えたのは団塊世代なのに、なんだかなあと感じるのは、私だけだろうか?


×

非ログインユーザーとして返信する