定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

高齢者が増える・認知症が増える🧓社会問題になると思う

2022/3/3  記事の再掲です


今日は桃の節句 お雛様

鳩居堂の色紙とミニ雛で、撮影場所は階段(笑)
以前、階段で撮影?とコメントを頂いたのですが、私の家は3階?が屋根裏収納になっていて、梯子でなく、階段で上がれます
(老人には安全でとても気に入っています)
つまり、この階段は普段使わない、ちょっと並べて写真を撮るのに最適場所なのです


さて、雛祭りには似合わない話題で、ごめんなさい
私たち夫婦は1948年1950年の早生まれなので、学年は1947年~1949年の団塊世代にぴたりと当てはまる


ウィキペディア(Wikipedia)より
1947年~1949年生まれの団塊世代は、その膨大な人口のため、幼い頃から学校は1学年2桁のクラス数であり、50〜60人学級で教室がすし詰め状態であってもなお教室不足を招くほどであった。
介護問題
2025年前後には団塊の世代800万人が75歳以上になることで、介護を必要とする人=高齢者と介護を支えていく人=介護人材の需給バランスが大きく崩れる恐れがあることから、介護が必要になった場合に、介護保険制度を使いたくても介護サービスの担い手がいない、という状況が起こりかねないともいわれている。


民間の有識者会議「日本創成会議」より
団塊の世代すべてが75歳以上の後期高齢者となる2025年に、全国で約43万人が「介護難民」となり、特に東京圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)だけで3割の約13万人に上るという試算を発表


子どもの頃から、数が多いから、受験競争で?大変だったのに、
老後も介護施設(特養)に入るのに狭き門?
今の75歳は、まだ元気だが(夫じじは74歳)、周りを見ても、80歳過ぎると、かなりの人に認知症の問題が出てくると感じている
身体は元気でも、頭が?
(夫も最近心配)
物忘れ位なら良いが、火の始末(火災)、お金の管理(詐欺被害)、生活習慣(ごみ屋敷)など、様々な問題が起きる可能性が。
一番怖いのが、徘徊(迷子)家に帰れなくなること



私の友人の父は、無断で外出、行方不明になり、何日か後に、路上で死亡して発見された
上着に迷子札(住所氏名を記載)は、縫い付けていたし、お金も所持していたが、自分で飲み物が買えなくて?
(自販機も使えなくなる)
脱水、熱中症で亡くなった
別の友人の父は、車で出かけて、駐車場所が分からなくなり、迷ってタクシーで帰宅
それで、運転を止めた
(ホームに入居され100歳まで過ごされた)


私の母も、迷子になったり、父のいろんな騒動も!




先々、認知症老人が引き起こす事故
(既に運転ミスによる事故は増えている)
巻き込まれる事件(詐欺)が増えて、大きな社会問題になると思っている
これだけ、長寿社会になると、周りは認知症老人だらけになる
どうしましょ⁉

特効薬が出来ないかしら!


×

非ログインユーザーとして返信する