定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

お金を呼び込む家にする方法🏡💰簡単よ!

<2024/10/30の再掲>

終活として、自宅や実家の片づけ、断捨離を考える人は多いと思う


<断捨離の元祖やましたひでこさん>
やましたさんいわく、
定年後、長い人生で溜め込まれていたモノたちの中で、段々身動きがとれなくなって行く人生と、
定年後、モノから解き放たれて軽やかになって行く人生の2つの道があるとか

そして、良く言われることだが
物を減らして収納を整えたら、やりくりにも仕事にも集中できる
“お金を呼び込む家”になる
これは本当だと思う
私自身が実感していること
仕事が忙しくて、家の片づけが出来ず、雑然としていた時
家にいても落ち着かず、用もないのに出かけて散財しがちだった


がんばって断捨離し、家が快適になったら、居心地が良くてず~っと家にいたくなり
ムダ遣いとは無縁になった

<私の好きな村上祥子さん>


<断捨離は物を減らすことではなく、頭を整理したり自分の時間を増やすこと>
決断力が上がる
断捨離は必要な物を絞り、選びやすくする行為です
人の心理は物や選択肢がたくさんあるほど決断力が下がることが分かっており、
断捨離で物を少なくするほど決断力が高まるメリットがある

自分の時間が増える
断捨離で物が減ると、当然ながら選ぶ時間や片付ける時間が大幅に減ります
同時に、買う物も減るので買い物をする時間も少なくなるはず
すると、今まで以上に自分に使える時間が増えるメリットを与えてくれます



<断捨離の本質は将来を考える思考>
投資思考が身につく
断捨離で投資ができる?疑問を持つかもですが、断捨離の思考は投資思考と非常に似ている
断捨離を習慣化すると自然と投資思考が身につき、お金に強い頭を作れる


断捨離は物の価値を正しく見極め、将来のリターンを考える行動です
セールで安いからと着るか分からない服を買い込んでしまうのではなく、必要なものを見極めて買い物ができる思考が身に付きます
また、物の値段ではなく自分にとって必要な物か考えることでもあり
このような思考は投資や資産設計と同じです


断捨離は物を減らすことでなく、自分の将来に必要なモノを正しく見極めること

×

非ログインユーザーとして返信する