定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

ピースボート🚢で出会った人々🎵

私が参加したピースボートVoyage117 [横浜発着105日間]2024.4.13(土)~2024.7.26(金)アフリカ・ヨーロッパ&アラスカコースには、約1500名の乗客と400名の乗員が乗船
コースが変更になったので、キャンセルや延期をされた方も多いらしい
通常は、乗客1800人位なので?やや少ない


ウクライナからの参加者は夏至を祝うお祭りダンスを

色とりどりの民族衣装

  



<国籍>
乗客の7割が日本人、3割が外国籍の方
中国語圏(中国、香港、台湾)
アジア圏(韓国、シンガポール、マレーシア、タイなど)
英語圏(オーストラリア、カナダなど)
乗員は、インドネシアやフィリピンの人が多い?


<年齢分布>
29歳以下……20% 若者世代 学生
30~59歳……10% 現役世代なので少ない
60歳~79歳……50% 当然リタイア世代が一番多い
80歳以上……20% お元気な高齢者は意外と多いが、足元が危なげな人も多い?
最年少は2歳、
最年長者は96歳
(ばばが実際確認済、未確認情報では100歳超えの方も?)
平均年齢はなんと74歳らしい!
(まさに、私ばばです)


30~59歳までが少ないのは、稼働年齢なので、当然?
若者は一時、仕事や大学を辞めたり、休学したりしている人が多い?


<リピーター、ビジター>
約6割がこの船は初めてのビジター
4割のリピーターは2回、3回めが多いが、10回以上の人も
ずーっと船に乗り続けている、という人も⁉
そして、ピースボートは初めてだけど、「飛鳥」や外国のクルーズ船には何度も乗ってるリッチ層もいる
ピースボートの船が良くなったので乗ってみたけど
(ダイヤモンドプリンセスの姉妹船になる)
飛鳥に比べて、ショーやエンターテインメントが少ない、サービスが悪い、と言う評価も
私は、派手なショーやカジノより、映画や小さなコンサート、講演会が多いピースボートが、とても気に入った、
(これは好みの問題)
そして代金は飛鳥の2分の1~3分の1です(笑)
(上品で、豪華な雰囲気を望むなら飛鳥をどうぞ?)
ばばのピースボートの印象は、庶民的で気楽な、下町の雰囲気⁉


<参加形態>
女性も男性も、お一人様が多く、約1/2は一人参加
結婚していても、相方に留守番させて?の方も多い
妻を誘ったが断わられた男性、面倒な?夫は置いて一人で参加女性
一人部屋の人もいるが、年齢が近い相手で割り当てられたルームメイトと2人相部屋の人が多い
(これがピースボートの特徴?)
2人部屋は相手と気が合えば楽しいけど、合わないと100日間はキツイらしい
(特に女性同士?)
少しだけど、4人相部屋(2段ベッド)もある
(若者向き?合宿みたいで楽しそう)
一人参加の人のほうが行動的で活動的な印象?
もちろん、熟年(老年)の夫婦も多いし
親子、兄弟、友人のペアも少数いる


日本全国から参加されているが、何故か東京は少ない印象?
あくまでも私の観察で、正確な数字ではありません!

×

非ログインユーザーとして返信する