定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

「70歳が老化の分かれ道」「80歳の壁」2冊の本📚

新聞の新刊広告で気になった
「70歳が老化の分かれ道 若さを持続する人、一気に衰える人の違い」和田秀樹(著)
を図書館で予約して読んでみた。
(ケチなばばは、原則、本は買わない)

内容は
団塊の世代もみな、2020年には70代となり
現在の70代の日本人は、これまでの70代とはまったく違う。
格段に若々しく、健康になった70代の10年間は、
人生における「最後の活動期」となった。
この時期の過ごし方が、
その後、その人がいかに老いていくかを決めるようになったのだ。

70代に努力することで、要介護になる時期をできるだけ遅らせ、
晩年も若々しさを保つことができる。


第1章 健康長寿のカギは「70代」にある
・いまの70代は、かつての70代とはまったく違う
・もはや70代は現役時代の延長でいられる期間となった
・一気に老け込まないために、いちばん必要なもの
・70代に身につける「習慣」が、その後の人生を救う
・・・など

第2章 老いを遅らせる70代の生活
・働くことは、老化防止の最高の薬
・運転免許は返納してはいけない
・肉を食べる習慣が「老い」を遠ざける
・インプットからアウトプットに行動を変える効果
・70代の運動習慣のつくり方
・寝たきりにならない転倒リスクの減らし方
・長生きしたければダイエットをしてはいけない
・70代になったら、人づき合いを見直そう
・・・など


第3章 知らないと寿命を縮める70代の医療とのつき合い方
・いま飲んでいる薬を見直してみよう
・70代になったら注意すべき医師の言葉
・70代の人のかしこい医師の選び方
・70代のための「がん」とのつき合い方
・70代は「うつ」のリスクが高くなる
・認知症は病気ではなく、老化現象の1つだ
・・・など


第4章 退職、介護、死別、うつ……「70代の危機」を乗り越える
・定年後の喪失感をどう克服するか
・介護を生きがいにしない
・在宅介護より在宅看取りという選択肢
・配偶者や親との死別を乗り越えて生きるには
・高齢者のうつのサインを見逃さない
・・・など


特に目新しいことはなかった⁉


また、新聞広告で気になったのは
「80歳の壁」幻冬舎新書 和田秀樹 / 著 

これは、新聞広告が詳しく内容を紹介しているので、読まなくても⁇OK(笑)



生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳。
80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多い。
「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法がある。
それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること
「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、思わず膝を打つヒントが満載。
70代とはまるで違って、一つ一つの選択が命に直結する80歳からの人生。
ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えます! 
40、50、60代の老親をもつ世代も必読
だそうだ


私ばばが、特に同感なのはこの七点
・食べたいものを食べていい
・欲望は長生きの源、枯れて生きるなんて100年早い
・運動はほどほどに、散歩が一番
・「脳トレ」よりも、自分が好きなことをする
・孤独は寂しいことではない、気楽な時間を楽しもう
・サボることは恥ではない、我慢して続けなくていい
・眠れなかったら寝なくていい


すべて、私が日頃実践していること、健康長寿だった両親も同じだった。
年取ったら、真面目に頑張る必要はないと思う!


×

非ログインユーザーとして返信する