ピースボート船旅は高齢者にも良いと思う🚢
ピースボートの船が良くなった
試しに日本一周19日間 2023/7/29~8/16に乗ってみた
大きい船は、船酔いしない、食事もサービスも良く快適だった
ピースボートと言うと、安くて、ショボい?若者の船と思うが、今は違う
新チャーター船「パシフィック・ワールド号」はプリンセス・クルーズ社が所有していた船で、「サン・プリンセス」という船名で運行されていた
JTBが「2019年サン・プリンセス世界一周チャータークルーズ」でクルーズ・オブ・ザ・イヤー2019「グランプリ」を受賞した船で
ダイヤモンドプリンセスの姉妹船(ちょっと船体は古いけど)になる
2020年に東京五輪のホテルシップとしての運用が予定されていた(中止)
海側客室数が全体の7割を占め、バルコニーキャビンは410室、スイート船室もある
プールはもちろん、スパもサウナも美容室も、バーにはビリヤード台も🍸
船上生活のコツも分かったので、
次は地球一周105日間 2024/4/13~7/26(北欧・アラスカコース)に乗船して
シンガポール.ケープタウン.リスボン.ベルゲン.ロンドン.レイキャビック、ニューヨーク.パナマ運河を通りバンクーバー.アラスカに寄港
気楽な雰囲気で、とても良かった
(感想は個人差がある⁉)
豪華なショーやカジノは無い、庶民的だから、好みが合わない人も?
アラスカの氷河の滑落は迫力があった
そして、驚いたのは、車椅子の方、杖を使っている方が多いこと
(平均年齢が高い)
船内では、マイペースで過ごせるし、診察室もある
(寄港地で下船しないのも自由)
クルーも親切で、リハビリ指導専門のコース(別料金)もあった
(老人ホームより楽しいからと言う人も?)
確かに、景色は変わるし、映画も、音楽も、いろいろな催しもあり、退屈しない
今年は、逆の東廻り107日間 2025/12/15~2026/3/31(南米・アフリカコース)を予約済
ハワイでクリスマス.新年をタヒチ.イースター島.リオのカーニバル.マダガスカルが楽しみだ

