定年バンザイ!人生の最高に幸福な時

定年後思い切った断捨離をして、住み替えも、夫と二人の小さな暮らしを楽しむ日々です。

PVアクセスランキング にほんブログ村

私の海外旅行の楽しみは名画に会うことだった🎨

海外旅行の楽しみは、人により好みにより色々
自然(山や海)グルメ(お酒)歴史(遺跡)音楽(オペラ)等、様々あるが
私ばばは、何故か知識も絵心も無いのに、絵画を見るのが一番の楽しみ
凡人なので、有名なものを(笑)


諸説ある世界三大美術館
ルーブル美術館は確実に世界三大美術館の一つとして数えられているが、他の3つの美術館は説によって入れ替わる
 ルーブル美術館(フランス・パリ)
 メトロポリタン美術館(アメリカ・ニューヨーク)
 エルミタージュ美術館(ロシア・サンクトペテルブルク) 
 プラド美術館(スペイン・マドリード)
4か所を訪れることが出来て、本当に良かった


ルーブルは、確かに凄いけど混んでいて
メトロポリタンは、絵画以外のジャンルも多くて
プラドは、絵画が中心で、ゴヤの『裸のマハ』『着衣のマハ』等の名画をゆっくり鑑賞出来て私の中では№1
エルミタージュは、建物自体が素晴らしく、印象派以降の絵画を集めた新別館が良かった


世界三大名画も諸説あり
ラス・メニーナスは確実に世界三大名画の一つとして数えられているが、他の3つは説によって入れ替わる
「ラス・メニーナス」ベラスケス: プラド美術館
「オルガス伯の埋葬」エル・グレコ:
サント・トメ教会(スペイン、トレド)
「夜警」レンブラント:
アムステルダム国立西洋美術館
「モナ・リザ」
ダ・ヴィンチ:
ルーブル美術館
4点とも現地でじっくり観ることができた


ベラスケス『ラス・メニーナス

エル・グレコ『オルガス伯の埋葬

レンブラント『夜警』

ダ・ヴィンチモナ・リザ

<画像はWikipediaより>


来日する絵画もあるが、凄く混雑する、
(人混みは苦手なので行かない)
現地でないと観られないものもあるので、定年後、訪れることが出来て良かった
(身軽に海外に行けるのは、個人差もあるが、リタイア後なら60歳~70歳の10年間だと感じる)
ばばはケチだけど、好きなことにお金を使うのは惜しくないのだ(笑)


『神秘の子羊』ベルギーヘントの聖バーフ大聖堂にて

ゲルニカマドリードのソフィア王妃芸術センターにて

×

非ログインユーザーとして返信する